銀座の会パート2のご報告
- 2008.06.25 Wednesday
- 20:01
「お誂え」や「御仕立て」という
着物の世界の言葉を正確に知っていただきたい。
また伝統を踏襲する「浴衣」を見ていただきたいと
開きました銀座での浴衣の会、
無事に終了しました。
会場の前にて、満面の笑みの初代。
そうそれくらい、初代の満足した会でした。
忙しすぎて、まったく写真がとれなくて・・・
気がついたら、会の後、浴衣の図柄を議論する
小柳津先生とバーのオーナーの写真のみに。。。

そしたら、やっぱりパーと打ち上げでしょ!!

ということで、銀座でめちゃめちゃおいしい焼肉店へ。
(私もちろん着物です〜)

若者に囲まれ、一緒に焼肉をほうばる先生の幸せそうな顔を見たら、
着物の心配など吹っ飛びました。
本当に楽しい1日でした。
ご参加いただいた皆様、
そして多大なるご支援を下さりました
丁稚S氏、茶坊主O氏にこの場をお借りして、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
着物の世界の言葉を正確に知っていただきたい。
また伝統を踏襲する「浴衣」を見ていただきたいと
開きました銀座での浴衣の会、
無事に終了しました。

そうそれくらい、初代の満足した会でした。
忙しすぎて、まったく写真がとれなくて・・・
気がついたら、会の後、浴衣の図柄を議論する
小柳津先生とバーのオーナーの写真のみに。。。

そしたら、やっぱりパーと打ち上げでしょ!!

ということで、銀座でめちゃめちゃおいしい焼肉店へ。
(私もちろん着物です〜)

若者に囲まれ、一緒に焼肉をほうばる先生の幸せそうな顔を見たら、
着物の心配など吹っ飛びました。
本当に楽しい1日でした。
ご参加いただいた皆様、
そして多大なるご支援を下さりました
丁稚S氏、茶坊主O氏にこの場をお借りして、感謝申し上げます。
ありがとうございました。